松江お坊さんカフェ公式サイトOPEN〜開催2周年を機に
お坊さんカフェの魅力を発信するWebサイトづくり
「松江お坊さんカフェ」Web広報担当の豅(ながたに)です。
この「松江お坊さんカフェ」には開始当初から僧侶メンバーとして関わっています。
「松江お坊さんカフェ」は2013年の12月にスタートしました。この記事を書いている2015年12月、おかげさまで2周年を迎えることができました。
3年目を迎えるにあたり公式サイトを立ち上げました。この「松江お坊さんカフェ」をさらに多くの人に知ってもらいたいと思っています。
そして、このサイトの中で、「お坊さんコラム」を持たせてもらえることになりました。
僧侶メンバーが思いのままに綴る、ブログ形式のページです。
この記事がお坊さんコラム最初の投稿になります。
せっかくなので、このサイトを立ち上げた経緯、サイトの機能などを詳しく紹介します。
公式サイト開設のきっかけ
Facebookページのメリット・デメリット
松江お坊さんカフェのWeb上での告知は、これまでFacebookページを中心に行っていました。
Facebookページには、次のようなメリットがあります。
- チームメンバーが全員Facebookをしているので共同運営が可能
- フォトアルバムやイベントを作る機能があるので、告知や開催記録を作りやすい
- メッセージ機能があるので、Facebookを使っている人から参加予約やお問い合わせを受け付けることができる
しかし、Facebookという特定のサービスに依存した機能なので、デメリットもあります。
- Facebook利用者に最適化されている(Facebookを使っていない人に情報が届きにくい)
- Googleなどの検索に個別の投稿が引っかかりにくい(特定の情報を探しにくい)
- カスタマイズできない(フォーマットが決まっている)
また、Facebookページは上から順番に投稿が時系列で表示される仕組みなので、過去の記事を探したり、お坊さんカフェの概要が書かれたページを探したりするのに一手間かかるような状況でした。
もっと多くの人にお坊さんカフェを知ってもらいたい
松江お坊さんカフェは、松江観光協会と松江旅館ホテル組合が主催する観光振興企画。
松江でしか体験できないプログラムを作り、多くの人に松江に観光に来てもらうための施策です。
そして、私たち僧侶としても、いろいろな方にお会いしてお話をすることで、仏教に興味を持ってもらいたいという思いがあり、「ご縁づくりの場」であると考えています。
もちろん、生まれ育った街の観光振興のお手伝いができるのも名誉なことです。
古くから、お寺は地域とともにありました。地元のまちづくり活動には積極的に参加したいと思っています。
こういった経緯もあり、2周年を機に、公式サイトを立ち上げることになりました。
松江お坊さんカフェを広め、多くの人に興味を持ってもらうための発信ツールとして活用していきます。
公式サイトの掲載内容
このサイトには、次のようなページを作りました。どのページからアクセスしても、見たいページに行きやすいようにしています。
松江お坊さんカフェについて
お坊さんカフェについて詳しく説明したページです。イベントの概要、体験できるプログラムの内容を紹介しています。
松江お坊さんカフェについて関心を持たれた方に最初に読んでいただきたいページです。
お知らせページ
開催予定を掲載。次回のお坊さんカフェがいつ開催されるかがわかるように、トップページにもリンクを貼っています。
よくある質問
お坊さんカフェの事務局に寄せられた質問をまとめてみました。
参加を検討する際に参考にしていただきたいページです。
参加者の声
松江お坊さんカフェでは、イベントの最後にアンケートにご協力いただいています。
そこで寄せられたご感想・ご意見をピックアップしてみました。
こちらも、参考にしていただきたいページです。
お坊さん紹介
松江お坊さんカフェにレギュラーで参加している僧侶メンバーの紹介ページです。
僧侶メンバーの人となりや、普段の取り組みなどを知っていただくために作成しました。
参加した後でコンタクトを取りたいと思われた参加者のために、SNSのアカウントも記載しました。
開催記録
「松江お坊さんカフェアーカイブ」と題し、過去の開催の記録を写真とともに綴ります。
お坊さんカフェのイベントの様子を知りたい、という方のために作りました。
メールフォーム
サイトから直接、参加予約やお問い合わせをするためのフォームを設置しました。
前述の通り、Facebookページにはメッセージ機能がありページ上から参加予約やお問い合わせができましたが、その機能を利用できるのは、Facebookを利用している方に限られていました。
フォームを設置することにより、Facebookを利用していない方でもサイトから直接、松江お坊さんカフェ事務局にコンタクトを取ることができるようになります。
お坊さんコラム(このページです)
僧侶メンバーの人となりを知っていただくためのブログです。
私のコラムでは、お坊さんカフェに対する思いやWeb広報の裏話(?)などを書いていこうと思っています。
また、私は写真家としても活動していますので、写真を使って松江の魅力を発信する記事も書くつもりです。
スマートフォン・タブレットにも対応
ここ数年で、スマートフォンやタブレットを使う人が本当に増えましたね。
それに応じて、パソコン・スマートフォン・タブレット、端末ごとに表示が最適化されたサイトも増えてきました(レスポンシブデザインと言います)。
この松江お坊さんカフェのサイトも、スマートフォン・タブレットに対応したデザインにしています。
(ちなみに、このサイトはWordPressというツールを使用しています。お寺のサイトや個人のサイトでも使っているサイト構築ツールです。Web製作の現場では幅広く普及しているツールです。テンプレートはレスポンシブ対応のものから選びました)
一昔前は「インターネット端末=パソコン」でしたが、今はいろいろな端末でネット閲覧ができるようになりました。
どんな環境でもきちんと閲覧できるようにすること。私がサイトを作るときに重要視していることのひとつです。
Twitterアカウント(@obousancafe)
今時のネット事情を考えると、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の活用も欠かすことはできません。
記事の共有が簡単で、なおかつ双方向のやり取りができるSNSは魅力的なWebツールです。
今、広く普及しているSNSといえばFacebookとTwitter。
今回、公式サイト開設に合わせて、Twitterもスタートしました。
Twitterの利点は、リアルタイムに幅広く情報を伝えることができることです。
特に日本ではTwitterの普及率が他の国に比べて高いそうです。こちらも積極的に運用していきたいと考えています。
アカウントは @obousancafe。フォローよろしくお願いします。
Facebookの方はすでにページがありますので、これからもFacebookを利用している方への情報発信ツールとして活用します。
若い方はLINEが主流かもしれませんね。今後の展開として「LINE@」の運用を考えても面白いかもしれません。
松江お坊さんカフェ公式サイトをよろしくお願いします
松江お坊さんカフェにスタート当初から参加させてもらい、本当にありがたいご縁をいただいているなと思っています。
ご参加の皆さんからの質問に応えることで、自分自身の学びを深めることができます。また、僧侶に対する率直なご意見をダイレクトに聞かせていただくこともあります。
私にとって松江お坊さんカフェは、勉強の場でもあるのです。
3年目に突入し、僧侶メンバーとして松江お坊さんカフェをもっと良いものにしていきたいと考えています。
公式サイトの製作はその一貫でもあります。
松江お坊さんカフェの全てがわかるメディア
お坊さんカフェについて知りたいこと、わからないことがあったら、このサイトを開けば全てわかるーーそんなサイトにしていきたいです。
スタートしたばかりでまだまだ手探りの部分もありますが、お気づきの点がありましたら気軽にご意見をお聞かせください。
追記
私の個人サイトに、お坊さんカフェ公式サイト開設の裏話(?)を投稿しました。WordPressを使ったサイト構築に興味のある方はぜひご覧ください。
松江お坊さんカフェ公式サイト開設〜Webサイトの有用性を見直す – 豅 純吾 Official Website
「松江お坊さんカフェ」へのお問い合わせはメールフォームから
また、現在のお申し込み状況の確認、会場へのアクセスについてのご質問、その他お坊さんカフェへのお問い合わせもメールフォームからお寄せください。
取材のご依頼も承ります。